イラストレーター・デザイナーのチノネです。
現在私はフリーランス(個人のお仕事)と派遣社員と、二足のわらじで仕事をしています。
(昨年末に結婚したので、それに加え家事もプラスですることが増えました…汗)
いわゆるパラレルワークという働き方です。
パラレルワークとは、「複数の収入源を持ち、2つ以上の仕事を掛け合わせた働き方」という意味です。
今は特に「働き方改革」などで副業解禁の会社も増えてきていますが、
実際どんなことがいいことなのか、デメリットは何なのか。
私が実践している「フリーランス×派遣」という働き方を例にまとめてみました!
やりたいことがあるのになかなか独立に踏み切れない人など、参考になれば嬉しいです♪
仕事のストレスで体調を崩して働き方を考えるようになった
私は新卒で5年間、広告制作会社にデザイナーとして勤めていました。
そこでいろいろな分野のデザインのお仕事ができて、刺激があって勉強になったのですが、
過労とストレスで体調を崩してしまいました。 →メニエール病になった時の話
それがきっかけで、これからの働き方を考えることになりました。
デザイン業界は徹夜当たり前!みたいなこともあり、すごく悩みました。
どうしたら自分らしく、体調を見ながら楽しく過ごせるのかを考えて、
正社員だった会社を退社し、自分のペースで働けるフリーランスという形で働くことにしました。
その後3、4年くらいフリーランスで働いていましたが
もう少し別の会社も見てみたい、勉強をしてみたいと思い、
現在は週の半分を派遣、半分をフリーランスのお仕事という形にしてみました。
ちなみに私の派遣でのお仕事は、ウェディング関係のデザイン制作をしています。
本業と同じく制作のお仕事です。
メリット1 収入を複数にすることで安定した金額を稼げる
フリーランスのお仕事は忙しい時と暇な時と波があります。
特にイラストレーターの場合単発のお仕事が多いので、常に安定して収入があるわけではありません。
なので、フリーランスだけじゃない収入を持っておくことで生活しやすくなり、精神的にも安定します。
派遣は月給なので月最低限のお金は稼げますし、資金の見通しも立てやすいです。
そして残業の少ない会社を選べば、基本は定時で帰れるので時間の都合もつけやすいです。
メリット2 会社でいろんな経験など学ぶことができる
派遣社員であれば、その会社に依頼が来た個人では受けられない仕事をすることができます。
自分一人では分からなかったことも教えてもらったり、いろんな仕事から学ぶことができます。
それだけじゃなく、そこで真面目に働いて信用を稼いでおけば、個人のお仕事をもらうこともあります。
通勤時間は疲れたりもったいないなぁとも思うのですが、私は週の半分だけだし運動にもなるから まぁいか!という感じです。
メリット3 孤独にならない
フリーランスは基本一人でお仕事をすることが多いです。たまに1日誰ともしゃべらなかったという日もあります…。
寂しい!!と思うこともしばしば…。
特にイラストレーターの人は内向きの人が多いと思うので、ますます出不精になります。
派遣で通勤することになると、社員の人と日常会話ができます!!!!!!!
これ、ホント大事!
デメリット1 スケジュール管理が難しい
派遣とフリーランスの掛け持ちで働いていると、やっぱりそれぞれの仕事の時間配分が難しいです。
フリーランスの仕事なんかは急ぎのものもあったりするので、
派遣で通勤している時間は作業することができないので、クライアントに説明しておくなど対応しておかなくてはなりません。
私はiPhoneでもメールを確認できるようにして、いつでも連絡は取れるようにしています。
あとは個人のお仕事が多く来すぎてしまい、日中は派遣の仕事をした後に、夜個人のお仕事をすることもあります。
デメリット2 キャパオーバーすることがある
スケジュール管理の部分でも触れましたが、個人のお仕事が集中して来すぎることもあり、
そうなると夜中や土日に作業して全然休みがない!なんてこともあります。
ちなみに逆に全然暇な時もあるので、そこでお休みをとってバランスとったりしてます。
うまくスケジュールを調整できれば最強の働き方かも
以上が私が感じたフリーランス×派遣のメリット・デメリットです。
デメリットであるスケジュールと仕事のボリュームをうまく管理できれば、
収入は安定するし勉強もできるしで、とてもいい働き方なんじゃないかと思っています。
フリーランスのお仕事だけやりたいっと思った時がくれば、派遣をやめればいいわけだし。
昔は一つの企業で働くことが当たり前でしたが、今では会社員の人でも副業する人がいたり、働き方の選択肢が増えています。
その時その時で考えながらベストな働き方を自分で考えていくことが大事なんじゃないかなと思います。
私も引っ越したり、出産したり、その時の生活によって働き方を考えていきます!